44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松戸市議会 2019-09-06 09月06日-05号

先日も9月1日、防災の日、政府首都直下地震想定して訓練されていましたが、関東大震災クラスの大地震が起きたときを想定して、松戸市の災害医療体制はどうなっているでしょうか。救命救急の他病院への応援体制はしっかりできていますか。まずは町医者に患者が集中するようですが、そうした準備はできているのでしょうか、お答えください。 (2)阪神・淡路大震災では、初動態勢への遅れが反省点と言われております。

流山市議会 2015-12-03 12月03日-04号

その中で、MCA無線の弱点は携帯電話と同様に中継局を介して運用するシステムであり、その中継局東京都を除くとこの流山市周辺ではつくば第2と佐原、千葉にあるだけであり、関東大震災クラスの大規模災害想定して備えるには、MCA無線回線数はその割り当てられた周波数の幅は10メガヘルツしかなく、大規模災害時に生じる膨大な通信需要対応できるかが疑問であると記載されておりました。

白井市議会 2014-12-03 平成26年第4回定例会(第4号) 本文 開催日: 2014-12-03

関東大震災クラスのものはもっと大きいけれども、それはまだ100年来ないということになっているわけだから、一応、何で6弱のところも6強と同じように見積もるのと。  じゃあ、ちょっと質問の仕方を変えますが、この北総鉄道が国に対して見積もっている40億6,000は、オール震度6強で見積もっているんですか。これに答えてくれますか。イエスノーでいいです。単純ですから。イエスですか、ノーですか。

白井市議会 2014-09-09 平成26年第3回定例会(第4号) 本文 開催日: 2014-09-09

科学の世界ではゼロとか100というの、絶対というのはない世界なので、小さくてもコンマ幾らはあるだろうとか、そういう話なのですけれども、例えば、関東大震災クラスとか、あと、元禄地震のように、マグニチュード8クラスがどこかで起きれば、ここら辺もさすがに6強ぐらいは揺れるだろうと、それぐらいの話なのですけれども、普通のマグニチュード7クラスぐらいの、それぐらいだと向こう100年とか1,000年単位では早々

御宿町議会 2013-03-07 平成25年 定例会 3月7日

ただし、この古い橋につい ても、関東大震災クラス対応できるような設計にはなっているようでございます。 ○5番(土井茂夫君) 残念なことに、今、課長が答えたようにゼロ橋だと。一つには、私が 思うには財政力のなさだなと、本当につくづく思います。 それで、次には町管理でない橋梁、これはいろいろな、私が見る範囲では、裾無川に何橋か ある。こういう橋は何橋ありますか。

船橋市議会 2011-09-12 平成23年第3回定例会−09月12日-03号

三浦半島で想定されている大地震の真上にあるということで、関東大震災クラス地震が発生すると言われています。それによる引き波地盤隆起によって座礁が起きれば、原発冷却水の取り込みができなくなる。福島原発同様の事故の危険があると指摘をされています。  また、2つ目は、空母自体が、日々戦闘機の離着陸に使われ、金属疲労にさらされているなど、原発事故につながる危険に絶えず直面している問題があります。

印西市議会 2011-09-06 09月06日-一般質問-02号

例えば関東大震災クラス地震が起きた場合、本市も相当の被害が発生すると思われます。その場合、自衛隊などの外からの支援が果たして当てにできるのでしょうか。むしろ自衛隊やほかの防災関係機関被害のより大きな東京などの支援に集中するため、周辺の自治体までは救援の手が回らない可能性が大きいと言われております。

館山市議会 2011-06-14 06月14日-03号

これにより、関東大震災クラスの大地震が発生した場合崩壊することが明らかになり、極めて危険な状態のため、Is値0.75を確保するため早急に耐震工事を行う必要があるとのことでした。先日鴨川市の庁舎耐震診断の結果が報道されました。館山市の庁舎よりも10年以上も後に建築された鴨川市の庁舎ですが、各階東西南北方向によって異なり、Is値が0.29から1.28までとばらつきがありました。

富里市議会 2007-09-06 09月06日-04号

関東大震災クラスには耐えられるとの話は聞いていますが、柏崎刈羽原発を見ても、どの程度安全なのか、市民に富里市は説明する必要があると思います。また、これは当然設置者に一番あると思いますが、市の情報管理はどのようになっているのでしょうか。 ②貯水池及び水道の災害に対しての対応能力はどの程度のものか、お聞かせいただきたいと思います。 以上です。

鎌ヶ谷市議会 2006-09-26 09月26日-一般質問-04号

国の中央防災会議が示した首都直下型地震被害想定の資料では、今後100年間にマグニチュード8の関東大震災クラス地震の発生する可能性はさほど高くないものの、マグニチュード7クラスの首都直下型地震切迫性を指摘しております。その確率は、10年以内が30%、30年以内が70%と言われておりまして、極めて切迫した危機管理対応が考えられているところであります。

八千代市議会 2005-03-03 03月03日-02号

周期的に考えて、東海沖、つまり関東大震災クラス地震がいつ起きてもおかしくない、数年以内に発生しても不思議ではないと言われ、そのため日本政府地震予知委員会から警告としてNHKの放送を通し、東京都とその近郊の被害予想を発表し国民に注意を促しております。もしスマトラ沖クラス地震が発生したならば、私たち八千代市にどのような被害を与えるでしょうか。

木更津市議会 2004-12-01 平成16年12月定例会(第1号) 本文

そこで、ご質問のありました有事の際のライフライン等のシミュレーションについてでございますが、本市平成3年から4年度にかけて、市内全域を対象といたしまして、関東大震災クラス地震が発生した場合の地震基礎調査並びに道路を初めとしたライフライン、建物、地震火災等、各種の被害想定した地震被害想定調査を実施しております。  

木更津市議会 2004-12-01 平成16年12月定例会(第4号) 本文

活断層はないようで、直下型の可能性というのは低いとは思うんですが、関東大震災クラスの場合は、市民としてどのような心構えと対応をすべきなど、市民からの要望は寄せられているんでしょうか。被災をした場合、具体的に、被災をした直後、1日目、2日目、3日目、大体この辺で避難所とか復旧作業などの状況が見えてくると思うんですが、このような状況を見て、市民に対してどうすべきかの指針はありますか。  

木更津市議会 2004-12-01 平成16年12月定例会(第3号) 本文

本市では、他の議員のご質問にもお答えをいたしましたとおり、平成3年度に関東大震災クラス地震想定いたしまして、木更津市地震防災対策基礎調査、これを実施していたしております。その内容につきましては、震度分布予測液状化危険度斜面危険度津波危険度のそれぞれの判定調査でございます。その結果に基づきましてご答弁をさせていただきたいと存じます。